石垣島フィルムオフィス
遥か海の彼方の理想郷からやって来たミルク神に五穀豊穣を感謝・祈願する豊年祭をはじめとした伝統行事、88ある星座のうち84が観られる自然環境など、日本本土のそれとは異なり多くの人々を魅了しています。
また、八重山諸島の玄関口でもあり、点在する各島々はそれぞれの顔があって訪れる人々の心を癒します。『青い海・白い砂』だけではない、あったかいおもてなしで皆様をお迎えするこの島々での映画やTVの撮影をお手伝いいたします。
撮影または撮影補助をご希望の場合は、下記「石垣島フィルムオフィス 遵守事項」をご確認の上、実施日の10日前までに「撮影届出書」の提出をお願いいたします。
● ドローン飛行撮影を行う場合は、国土交通省のホームページを予めご確認ください。
ビジネスや趣味でのドローンの使用については航空法の制限や、施設管理者による規制など各種制限があります。200グラム未満(トイドローン)も同様となります。
観光や趣味などでドローン撮影を予定している方は、撮影可能な場所なのか手続きが必要となるのかなど事前に確認する必要があります。
マエサトビーチ、フサキビーチなどのホテルに面した海岸でのドローン飛行は、ホテル側の意向によりお控え頂いておりますので予めご了承ください。
● 竹富町(竹富島/小浜島/西表島/由布島/新城島/黒島/鳩間島/波照間島/浜島など)での撮影については、竹富町役場 自然観光課へお問い合わせください。
TEL:0980-83-1306
● バンナ公園はドローン撮影が禁止となっています。
その他の撮影については、バンナ公園管理事務所へ直接お問い合わせ下さい。
TEL:0980-82-6993
● その他のドローン飛行禁止場所(石垣市)
● ドローン飛行場所(届出が多い場所を紹介しています。)
撮影届出書(個人用)
※各項目に記入の上、メール(info@ishigakijima-filmoffice.com)にてご提出ください。
撮影届出書(企業用)
※各項目に記入の上、メール(info@ishigakijima-filmoffice.com)にてご提出ください。
番組等制作の場合は企画書を添付してください。
ご注意ください
2022年6月以降、無人航空機の登録が義務化され、登録されていない無人航空機を飛行させることはできなくなります。
※ 届出の際、登録番号、リモートID、機種の記載を例外なく必須とします。
登録せずに飛行した場合は、航空法に基づき 1年以下の懲役又は50万円以下の罰金が科されます。
詳しくは国土交通省のホームページをご参照ください。
https://www.mlit.go.jp/koku/drone/
石垣島フィルムオフィスでは、八重山諸島・石垣島での撮影に関するご相談や、撮影申請時のワンストップサービスを主に行っています。
ご希望があれば映像制作会社に限り、出来る範囲内でロケハン等の同行も行っています。
お気軽にお問い合わせ下さい。

石垣島フィルムオフィス・トピックス
2023.01.03 | フジテレビ「ノンストップ!」新春SP設楽ら石垣満喫&生書道パフォーマンス&生中継のお知らせ |
2022.09.16 | 【フジテレビ】小泉孝太郎&ムロツヨシ 自由気ままに2人旅~沖縄・石垣島編~(9月28日放送決定) |
2022.08.26 | 8/30 NHK総合「ふるさと自慢対決!沖縄・夏川りみ×東京・椿鬼奴」 |
2022.07.26 | 【NHK-Eテレ】夏休みは「カマキリ先生☆石垣島へ行く」 8/11 放送決定!! |
2022.05.29 | 短編ドキュメンタリー『カンムリワシと僕の冬』 yahoo! JAPANクリエイターズプログラムより配信中! |
2022.05.09 | 【お知らせ】無人航空機の登録制度について |
2022.04.17 | 石垣島初ヒューマンサスペンス映画「てぃだ いつか太陽の下を歩きたい」2022年秋、全国順次公開決定!! |
2022.02.07 | 【お知らせ】石垣島で撮影が行われた「まだアプデしてないの?」視聴方法について |
2022.01.24 | 【お知らせ】NHK総合 ブラタモリ「竹富島」放送予定日 |
2022.01.13 | 【お知らせ】NHK総合ブラタモリ「石垣島」放送予定日 |
石垣島・八重山諸島
亜熱帯海洋性気候に属し、日本とは思えないほどのきれいな海、きれいな空を楽しむことができる南国の島です。
八重山諸島(やえやましょとう)は、日本最南端の島嶼群(とうしょぐん)で、
石垣島、竹富島、小浜島、黒島、新城島(上地・下地)、西表島、由布島、鳩間島、波照間島、嘉弥真島の島々に加え、最西端の与那国島の合計12の有人島があり、その周辺には無数の無人島があります。

八重山諸島は石垣市、竹富町、与那国町の3市町村からなっています。
ロケーション紹介
石垣島フィルムオフィスお問い合わせ
MANAGEMENT | 一般社団法人 石垣市観光交流協会 |
ADDRESS | 〒907-0013 沖縄県石垣市浜崎町1-1-4 石垣市商工会館1階 |
TEL | 0980-82-2809 |
FAX | 0980-83-6296 |
info@ishigakijima-filmoffice.com | |
WEB | http://yaeyama.or.jp |
関係機関
竹富町観光協会 | http://www.painusima.com/ |
与那国町観光協会 | http://yona-shoko.com/tour/526/ |